2003年の記録
過去の記録→ 2005 2004 2003 2000〜2002/11 
「中山義昭さん(干葉県歴史教育者協議会会長)を偲ぶ会」のお誘い
千葉県歴史教育者協議会

 2003年9月22日,中山義昭さんが急逝されました。中山義昭さんは1965年から37年間高校教師として教育活動に専念し,また歴史教育者協議会の会員として世界史教育の研究に励み,千葉県高等学校教職員組合の組合員として活動し,定時制の中央執行委員も担当されました。
 中山義昭さんは歴史教育者協議会の全国大会の世界分科会の世話人を10年以上担当し,子どもの世界認識の成長に努力されました。干葉県歴教協では副会長を兼ねながら機関誌「なかま」の編集・発行を1991年から2001年まで担当し,1996年には『学校が兵舎になったとき』を編集し,1931年から1945年までの千葉からみた戦争の実態を明らかにし,青木書店から出版しました。
 そして1998年9月から千葉県歴史教育者協議会の会長に就任し,亡くなられるまで,歴教協の「地域に根ざす歴史教育」運動の中心となって活動されました。
 また1978年に世界部会を創設し,世界史教育の実践・研究を進め,『楽しくわかる世界史100時間』をはじめとして部会の成果を7冊にまとめて出版され,千葉県の世界史教育の発展に貢献しました。さらに,地元の木更津市でも地域の平和運動,佐貫の地下壕の戦争遺跡保存活動にも尽力されました。
 中山さんの世界史の授業をふりかえり,中山さんの38年にわたる教育研究活動に学び,そして在りし日の中山義昭さんを偲ぶつどいを下記の日程で開催いたします。
 お忙しいなか恐縮ですが,ぜひご出席下さいますようご案内申し上げます。

                    記
日時 2003年12月14日(日)午後2時〜4時
会場 ポートプラザ千葉 千葉市中央区千葉港8−5
   TEL043−247−2877
交通 千葉都市モノレール・千葉みなと駅(終点)下車徒歩1分
   (JR総武線・千葉駅で乗り換え)
   JR京葉線・千葉みなと駅下車徒歩1分
会費 7000円(会場費・お花代などを含む)
** 事前に振込用紙での送金により申し込みといたします。
    口座番号  00180−1−577595
    加入者名  千葉県歴史教育者協議会
    準備の都合上,12月7日までにお願いします。
**  共済組合員の方は5500円です。
    振込用紙に学校名と組合員番号を必ず記入してください。

発起人一同
小島一仁 宮原武夫 庵原清子 渡辺 明 
加藤公明 三橋広夫 栗原克榮 秋葉幹人

連絡先
川鍋光弘(tel 047−482−****
秋葉幹人(tel 043−423−****


関東ブロック研究集会(群馬)

*集会テーマ 子どもたちの心を揺り動かす平和教育の創造
*日時:12月26〜27日 12:00受付開始
*会場:伊香保温泉ホテル天坊
*会費:宿泊費12500円(1泊2食)
    参加費 2500円
    フィールド参加費2500円
*記念講演:安在邦夫氏「自由民権運動と現代(仮題)」
*地域に学ぶつどい
  菊地実氏「いま、群馬の戦争遺跡が語りかける」
  若狭徹氏「群馬に件における古墳時代〜豪族の地域経営」
*フィールドワーク(閉会後)
  群馬県の戦争遺跡〜陸軍岩鼻火薬製造所を中心に〜
*分科会(交渉中のもの・仮題のものも含む)
<小学校>
  渡辺明(千葉) 「I LOVE 高津−2年生の町探検−(小2)」
  向山三樹(山梨) 「総合学習 −穂坂を丸ごと食べよう−」
  中妻雅彦(東京) 「水はどこから(小4)」
<中学校>
  古川ひろし(東京)「今、日本国憲法を学ぶ」
  小堀敏夫(埼玉) 「中学の平和教育」
  志田誠治(埼玉) 「中学地理の実践プラン」
<高校>
  永井正取(群馬)「日本と朝鮮の関係をどう教えているか」
  糟谷政和(茨城)「朝鮮通信使を題材とした絵馬」
  榎本久人(東京)「文治政治への転換から幕末までをどう教えるか」
  柄沢守(千葉)「シミュレーション教材『ナイルの洪水』を活用した世界史の授業」
<平和>
  中束作蔵(群馬)「妙義基地のたたかい
             〜妙義・浅間山岳訓練学校・演習地反対の運動」
  米山宏史(山梨)「ゼミ形式で学んだ国際平和について」
  高橋裕文(茨城)「アフガニスタンの教育・戦争被害状況視察報告」
  各務敬(千葉)「戦争を語り継ぐ戦争遺跡」
<地域>
  野口政和(千葉)「地域で取り組んだ高校生の研究発表会」
  大坪庄吾(東京)「大田支部 地域の戦争遺跡のほりおこしと展示
           戦争資料展の取組みから」
  坂本昇(東京) 「震災80周年をめぐっての報告(仮題)」
  平形千恵子(千葉)「関東大震災と朝鮮人虐殺をめぐる千葉県の取り組み」

*10月末にはチラシが完成し、11月初めに各県歴教協から振込み用紙とともに発送されます。
*何とか、参加者100人をめざして取り組もう、ということになりました。
* 関ブロの方、ぜひともご参加下さい。この案内は、適宜更新していく予定です。
連絡先:関口荘石 


四国ブロック研究集会(香川)

日程:12月26日(金)〜27日(土)香川県
連絡先:藤川善規 


九州ブロック研究集会(長崎)

日程:12月25日(木)14:00 長崎県雲仙
集合場所:島原城内駐車場(駐車料金310円)雨天時も行います。
●島原城・城内資料館見学後希望の方は早めに見学をすませて、14時までに出発点にご集合下さい。島原城見学の所要時間は約1時間です。
●昼食は、島原城門前の姫松屋での郷土料理「ぐぞう煮」がお薦め。「並」ならやすいし、うまい。おまけに裏には広い駐車場があります。

日程:14:00 集合場所を出発 徒歩の参加者は参加者の車に分乗して移動します。
         平成新山ネイチャーセンター 当センターの小林知誠先生のご案内
         島原まゆやまロード
         大野木場(小)砂防みらい館 地元の小林知誠先生のご案内
    16:00 雲仙へと向かいます。
    16:30 雲仙・有名ホテル着
    17:00 本部からの報告 本部常任委 大野一夫氏
          九ブロ歴教協の交流 福岡、熊本、鹿児島などからの報告
    18:30 終了
    19:00 交流懇親会(有名ホテルにて)
●宿泊ホテルでの夕食を懇親会にしますので、有名ホテル泊でお申し込み下さい。
●宿舎:九民研に前泊して参加するように、あるいは25日だけの宿泊を有名ホテルに申し込んでください。(申込書に歴教協参加を付記してください)
●参加費:無料。宿泊費は別。交流会はホテルの夕食で行いますから無料。飲み物代を少々いただきます。地酒の差し入れ大歓迎。
●参加申し込み:各県事務局で参加者数をとりまとめ、九ブロ事務局へお知らせ下さい。
●問い合わせ・申込先・福田鉄文 日向市富高 電話0982-**-****


近畿ブロック研究集会(和歌山)案内

12月13日(土) 和歌山市勤労者総合センター(市役所横)
          (073−433−1800)
 10:00〜 受付
 10:30〜 授業VTR・研究協議
        「江戸時代の農業の発達」(小) 松房正浩
 12:15〜 本部から
 12:30〜 昼食
 13:30〜 分科会
        歴史認識
        「小学校の歴史学習の進め方」 和歌山・小・中北氏
        「靖国神社をどう教えるか」 京都・中・大八木氏
        「江戸の文化ー浮世絵ー」 奈良・小・桜本氏
        現状認識
        「『宇治市の歴史』を取り入れた近現代史の学習」 京都・中・吉田氏
        「地域の石碑調べ」 兵庫・中・桐藤氏
        「資料集『淀川』をつくって」 大阪歴教協小学校部会
 16:30〜 終了
        宿泊 ホテルいとう(0736−63−0600)
        約8000円です。各県事務局で集約しています。
        各県事務局長へお問い合わせ下さい。
        近畿以外の方は、直接私のメールへ申し込み下さい。
        11月15日までとします。
 12月14日(日) 那賀教育会館
 9:00〜 受付
 9:30〜 講演「中世荘園について」
          県立博物館 高木徳郎先生
 12:00〜 昼食・移動
 13:00〜 フィールドワーク(16:00終了予定)
 * 参加費は、両日参加で1500円(1日の場合1000円)です。
 * 詳しくは、和歌山


研究例会のご案内
「北朝鮮問題を考える」

日 時:12月10日(水)  午後6時から
場 所: アウィーナ大阪   206号室
     (近鉄上本町駅南へ徒歩5分)
講 師: 河野 律 氏 (日本コリア協会・大阪理事長)
会 費:1000円

 平壌宣言から1年経ちましたが、日朝国交正常化交渉の目処はいまだに立っていません。拉致問題をはじめ、国際的無法行為などがなぜおこるのか、今の北朝鮮の状況について日本コリア協会・大阪理事長の河野さんからお話を聞きます。


中国ブロック研究集会(広島)

日時:11月29日(土)〜30日(日)12時半受付
場所:広島県呉市ビューポートくれホテル
会費:宿泊費6300円(シングル・朝食有)参加費500円
日程:29日13時〜17時
    提案@「中世・近世の瀬戸内海の歴史」
    提案A「軍都としての呉」
    16時半〜 本部からの提案
    18時〜  夕食 交流会
   30日9時〜12時 呉基地・戦争遺跡をめぐるフィールド
連絡先:


北陸ブロック研究集会(石川)案内

日時:11月29日(土)〜30日(日)
場所:金沢市犀川荘
会費:宿泊費八千五百円(一泊二食) 懇親会費千円 参加費五百円
日程:29日 15時 受付
       15時半〜20時 石川・富山からの報告討議
       20時半〜本部からの提案・懇親会
   30日8時半〜11時半 新潟・福井からの報告討議
連絡先:


東北ブロック研究集会(山形)案内

日時:11月29日(土)〜30日(日)
場所:山形県 天童温泉 天童ホテル
費用:1万2千円(一泊二食)+交流会費1000円

■申込は 24日まで佐藤へ

29日(土)1:30受付 2:00開会
      2:00〜3:40記念講演「山形の地域論」鈴木輝男氏
      3:40〜5:00  山形大会についての構想と討議
      5:00〜7:00  各県の地域実践報告
      7:00       大交流会
30日(日)8:30〜10:00 本部からの報告
     10:00〜12:00 記念出版について、その他 閉会
連絡先:


東海ブロック研究集会(長野)案内

日時:11月21日(金)13時30分〜22日(土)
場所:下伊那郡阿智村
内容:公開授業 阿智第一小
   研究会(昼神温泉鶴巻荘)
   東山道フィールドワーク
連絡先:


************************************************************
フィールドワークのお誘い
************************************************************
「潜ろう地下壕、探ろう戦争」
----陸に上がった連合艦隊司令部----
連合艦隊地下壕(通称日吉台地下壕)見学
************************************************************

 日常生活の中に戦時施設が建設されたらどうなるのか、15年戦争時に作られた「日吉台地下壕」をじっくり見学し「平和と戦争」について、学び、考えましょう。
               記
●日  時:11月16日(日)13:00(集合)〜16:00(終了)予定
●集合場所:東急東横線日吉駅改札出口 (改札口は1カ所)
●見学場所:慶応大学日吉キャンパス内、旧日本軍地下壕
●資料代 :500円 (懐中電灯を持参されると便利です)
●講  師:新井揆博さん(歴史研究者)
●連絡先 : 090−3242−****
●主  催:神奈川歴史教育者協議会


大阪歴教協 フィールドワーク
「釜ヶ崎のフィールドワークと日雇労働者の雇用状況」

 *8月26日(火)9:00〜16:00
 *午前の部(9:00〜)
  フィールドワーク 案内:田宮正彦氏(大阪歴教協)
  集合:9:00JR新今宮駅東改札口
 *午後の部(13:00〜)
  学習会 「日雇労働者の雇用状況」講師:海老 一郎氏(西成労働福祉センター職員)
  場所:西成区民センター
     ( 地下鉄四つ橋線岸里駅下車、東へすぐ)
 *参加費:1,000円
  参加申し込み


大阪歴教協大会を下記のように実施します。近県の方参加お待ちしております。
今年の大会は、大阪歴教協設立50年の大会です。

   大阪歴史教育者協議会 第38回研究大会
(テーマ) 地域に根ざし、主権者を育てる社会科の創造

 日 時  2003年6月28日(土) 10時から17時(9時30分受付)
      大阪歴教協2003年度総会を午前10時から同所で開きます
 会 場 たかつガーデン(電話 06ー6768ー3911)
      大阪市天王寺区東高津町7ー11
      近鉄上本町駅下車すぐ。または、地下鉄谷町線谷町9丁目下車東へ10分
 参加費 1000円 (父母・市民・学生は500円)
 連絡先 大阪歴教協事務局
 日程と内容
  10:00   11:00      12:00   13:00       14:00      15 :00
  総会   実践報告@  昼食    実践報告A  実践報告B   講演

  総会 午前10時から
     @2002年度活動総括、会計報告
     A2003年度活動方針案
  講演 午後3時から
      「日本前近代史を捉えなおす構想の案の案
       −次世代の前近現代史プランの構想から−」
      河野 通明(神奈川大学)さん
 今、唯物史観の問題点、封建制論の問題点、国家論の問題点など、理論的な問題から、「荘園をどう教えるか」という実践編まで問題は山積しています。大阪歴教協のベテラン会員である河野通明さんに話題提供していただいて、「ぶっちゃけた話し合い」がもてればと思います。
 
<実践報告>
 @「高槻のマスカット農家」
  小島 さつき さん(高槻市立冠小学校)
 高槻でマスカットが作られているなんて、担任も子どもも全く知らなかったこと。この農家の方との出会いは、うれしくて楽しいことばかり。大人の賢さ、親切、優しさをいっぱい伝えてもらいました。地域の人たちから学ぶことの楽しさを体験した子どもたちは、次の工場調べへも積極的に出かけていきました。 「社会科総合」の授業報告です。

 A「新教科書と地理学習−大阪プランに沿って−」
  林 正敏 さん(富田林市立金剛中学校)
 新学習指導要領の内容が明らかになった段階から、今後の地理学習がどうなるのか、地理教育に関心を持つ者の間では注目を集めてきました。くしくも、その1年目に1年生の地理を担当することになりました。「教科書は変わってもこれだけは教えたい」と思い、大阪プランに沿って計画を立てて臨んだ1年間の実践をまとめたものです。

 B「時事問題から考える現代史の学習」
  井ノ口 貴史 さん(大阪府立加納高等学校)
 勉強ぎらいにさせられた高校生に、日々、新聞やTVなどで報道される時事問題に着目させ、現在起こっている国際問題などの起源を20世紀の歴史に遡及する授業実践を試みました。1学期「パレスチナ問題」、2学期「広島・長崎平和宣言と核問題」、3学期「イラク問題」の実践から、困難校における世界史学習の可能性を探りました。


☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆☆
第40回兵庫歴史教育者協議会研究集会 IN KOBE
らくらく社会科授業づくりセミナー

 日 時:2003年6月29日(日)  9:30〜16:30
 会 場:神戸市立摩耶兵庫高等学校 (駐車場なし)
      ( 078-360-1316) (JR神戸駅下車 南へ徒歩7分 )
 資料代:1000円

 【集会テーマ】
   * 地域と子どもの現実に根ざし、わかる社会科授業を追求する
 [記念講演]
   *子どもが動く社会科学習のすすめ
   *歴史の授業づくりースパルタクスから近現代史まで
     講師: 安井 俊夫さん(愛知大学経済学部教授)
<日程>
 9:30〜 受付
 10:00  開会
  ワークショップ 社会科の授業づくり
  社会科の授業づくりのノウハウを、バラエティゆたかに、たっぷり学び会いましょう
  小学校の先生方には………小学校分科会
    中野 照雄さん(低学年生活科 父母とつくる生活科の授業づくり)
    井上 隆生さん(中学年社会科 地域の教材(「麦わら音頭」)で生き生き授業づくり)
    間森 誉司さん(高学年社会科 これでOK!総合学習と社会科の教材づくり) 
  中高校の先生方には………中高校分科会
    大八木賢治さん (地理的分野 ワケのワカラン地理からわかってたのしい地理の授業づくりへ)
    岩本 賢治さん (歴史的分野 愉快に楽しく実物教材を生かした授業づくりのコツ)
    本田 芳孝さん (公民的分野 中学生でもできる討論授業のすすめかた)
    稲次  寛 さん (高等学校  歌でつづる平和教育、パフォーマンスも授業で取り入れてみると…)
 12:30〜14:00  昼食休憩 & 実物教材交流会
    授業に役立つ実物教材&教具がどっさり!
    火おこし器打製石器の材料などもあるよ!
 14:00〜  全体会
    兵庫歴教協会長あいさつ
    2002年度総括と2003年度の方針(会員総会)
 14:30〜16:30 記念講演 安井俊夫さん
          その後  交流会も開きます。

 連絡先:兵庫歴史教育者協議会 事務局
      〒651-2332 神戸市西区神出町北1001番地の75
      振替:01110-1-89610


だい好き社会科! いきいき活動!
春の社会科講座

 日 時  2003年5月31日(土)13:30〜16:00
 場 所  千葉市中央コミュニティセンター 5階(予定)
 講座1  自分さがし探検(小2)        ……… 渡辺 明
 講座2  悪戦苦闘の討論授業−現代社会の授業− ……… 浅尾弘子
 講座3  これからどうなるの?社会科      ……… 大野一夫

   社会科って楽しい教科です。子どもと楽しく学ぶために、
   ご一緒に勉強しませんか! 
   授業のいろんなアイディアや教材のヒントがわかります。

   資料代 500円  千葉県歴史教育者協議会
   (事務局 市川市高石神18−9)


関東大震災80周年
第5回学習会のご案内

日 時 2003年5月10日(土) 14:30〜17:30
会 場 専修大学神田校舎 (営団・都営地下鉄神保町駅2分、JR水道橋駅9分)
講 師 仁木ふみ子氏(「中国人犠牲者を悼む会」代表世話人)
   「大震災と中国人犠牲者〜殺害事件  の研究と現在の教育支援活動〜」

 事前学習会としては最後の第5回は、仁木ふみ子さんのご講演です。
仁木さんは、10年前の関東大震災70周年に際して、岩波ブックレット『関東大震災/中国人大虐殺』や、『震災下の中国人虐殺』(青木書店、1993年)などによって、社会事業家の王希天を含め、約800名に及ぶ中国人労働者の殺害事件の実態や、その背景などについて究明されました。また、仁木さんは、王希天のご遺族や殺害された中国人の郷里の方々との交流や、中国各地へ教育器材を提供したり、奨学を援助したりする活動を通して、日中友好や国際連帯の活動に献身的に取り組んでいます。
 朝鮮人虐殺事件や亀戸事件などの「影」になってきた事件ですが、歴史の教訓としてどう考えたらいいのかなど、ご教示頂きたいと考えています。ふるってご参加下さい。

【関東大震災80周年記念行事実行委員会への入会のご案内】
 *個人会費は、一口¥1000(2口以上)です。
  入会された方には、ニュース・記念集会の案内などをお送りします。
 *郵便振替:加入者名「関東大震災80周年記念行事実行委員会」00180-7-196511

 【連絡先】  坂本 昇方(事務局長)


愛知県歴史教育者協議会
春の合宿研究集会・第37回総会

1.日時:3月22日(土)14:00〜23日(日)12:00
2.場所:かとう旅館(中村公園前)
3.テーマ:21世紀の世界を語る
4.講演:松井芳郎氏(名古屋大学法学部教授・国際社会法政専門)
   演題「21世紀世界秩序の危機と展望 一方的武力行使を中心として」
5.日程 22日(土)
  13:30        受付開始
  14:00〜16:00  第37回総会
   休憩・入浴・夕食
  18:30〜18:40  開会の言葉 小出隆司委員長
  18:40〜21:00  講演・討論  松井芳郎氏
  21:00〜       交流会

  23日(日)
  9:00〜11:45   実践報告(中学校・高校)
  11:45〜12:00  閉会の言葉  堀崎嘉明氏副委員長

6.費用(税込み)
 参加費        1700円(学生500円)
 宿泊費(朝食込)  7140円くらい


東京歴教協研究集会のご案内

*日 時:2003年2月23日(日)
*会 場:都立工芸高校(JR・地下鉄水道橋駅徒歩1分)
*記念講演:三宅明正氏(千葉大学教授)
      「世界の動きと歴史の理解
             〜歴史教科書問題から何を学ぶのか〜」
      *三宅さんの主著
      『世界の動きの中でよむ日本の歴史教科書問題』(梨の木社)
*当日の日程
  受 付:9:30〜  
      資料代・参加費:会員・学生500円/一般700円
  全体会:10:00〜 記念講演:三宅明正氏(千葉大学)
  分科会:13:00〜
  @小学校分科会
   満川尚美氏(武蔵野支部)「総合社会科 練馬大根」  
   栗原戦三氏(八王子支部)「自分たちの考えた憲法と実際の日本国憲法
                     〜15年戦争の学習をふまえて〜」
   石原哲也氏(八王子支部)「さとうきびから黒砂糖をつくる」
  A中学校分科会
   石川秀和氏(武蔵野支部)家族を考える授業」
   滝口正樹氏(中学校サークル)「今こそアメリカ学習を〜9・11事件を出発点にして〜」
  B近現代史分科会
   古川ひろし氏(武蔵野支部)「核廃絶の視点からみた世界史」
   坂本 昇 氏(江東支部)「関東大震災史研究と歴史教育」
*閉会全体会:16:30〜17:00


第2回 日韓歴史教育者交流会 シンポジウムin東京

 2002年3月に韓国のソウルで、第1回日韓歴史教育者交流会シンポジウムが開催され、歴史教科書運動・歴史教育交流・歴史教科書対話についての意見交換や、「朝鮮通信使」をテーマにした日韓の小中高の授業案践報告と討論があり、さらに日韓共同で編集する歴史教師用副教材のテーマ設定などに関しても意見交換がありました。その後も日韓の歴史教育者の交流は続いており、今回、第2回日韓歴史教育者交流会シンポジウムを東京で開催することになりました。是非ご参加下さい。
 日 時;2003年1月12日(日)10:00〜18:00
 場 所;明治大学(駿河台)リバティータワー1133号室(13階)
 内 容;日韓の小・中・高の授業実践報告と討論(詳細は下記)
 参加費;3000円
     なお、シンポジウム終了後に同じ建物内で、歓迎交流会があります。
     是非ご参加下さい(18:00〜20:00、会費7000円)。
 主 催;日韓歴史教育者交流会(実行委員長:宮原武夫)
 連絡先;〒170−0005 東京都豊島区南大塚2−13−8 千成ビル
 歴史教育者協議会
 電話(03)3947−5701、Fax(03)3947−5790
 Eメール ;
【授業実践報告書とテーマ】(予定)
<小学校>
(日)村松邦崇:「太平洋戦争」
(韓)カン・ミジョン:「安重根と伊藤博文」
<中学校>
(日)小堀俊夫:「従軍慰安婦」
(韓)ソン・ヨンシム:「慰安婦」
<高 校>
(日)堀口博史:「韓国併合から3.1独立運働へ」
(韓)チェ・ヒョンサム:「韓日基本条約」


北海道歴教協ブロック集会<札幌>

恒例、北海道歴教協冬の合宿研究会です。全道の社会科教員、研究者、学生の皆さんの参加をお待ちしています。

テーマ:今を学び明日につなぐ社会科を

日にち:2003年1月6日(月)〜7日(火)

日 程:6日13:00 開会
    13:10〜15:30
    <企画T>「現代に生きるアイヌ〜新たな教育課程をさぐる」
     報告@ 現代に生きるアイヌ民族 横田むつみ(知里森舎)
     報告A アイヌ共有財産裁判の今 滝沢正(共有財産裁判事務局)
          コーディネーター 松本徹(登別高校)
    15:45〜18:15
    <企画U>「明日の社会科授業づくり〜地域を学ぶ・歴史を学ぶ」
     <第一分科会>
      子どもといっしょに地域を学ぶ技「あわび」「牛乳」「馬」
       報告者 石橋英敏(中)教育大岩見沢高総合教育ゼミ(小)岡野正丸(小)
     <第二分科会>
      子どもが歴史を実感する時 「わが家の20世紀年表」づくり小・中・高             報告者 佐藤広也(小) 平井敦子(中) 滝沢正(高)
    19:00〜21:00 交流会 
    7日9:00〜 北海道歴教協会員総会

会 場:ホテルライフォート札幌
    札幌市中央区南10条西1丁目(中央公園前)(TEL 011-521-5211)
参加費:教員 3000円(学生・退職者1000円)
宿泊費:1泊朝食付き 6930円(ツインです。部屋割りは事務局で)
    *クーポン券及び互助会利用券で計3000円割引可能です。
    公立学校教職員互助会会員は利用券をご持参ください。
申込み:下記内容を明らかにした上で、FAXにて事務局古川まで
    (FAX 0144-67-7563)
    宿泊利用者は12月15日必着でお願いします。

     氏名         学校名
     内訳  教員・学生・退職者(どれかを記してください) 
     住所         電話
     宿泊  希望する  希望しない *同室希望者(あればお知らせ下さい)
     互助会割引  ある  ない


歴教協中国ブロック集会<山口>

テーマ:今、歴史教育・平和教育をどう創るか
       〜「沖縄を学び平和を語る会」の活動に学ぶ

「沖縄を学び平和を語る会」は、「沖縄戦」の実相を学ぼうと、1988年に「沖縄戦追体験旅行」を企画してから今日まで、韓国、旧満州、南京、マレーシア・シンガポールなど7回の旅と、110回におよぶ学習会を続けてきました。
「楽しみながら学習し、ねばり強く発信する」「沖縄の会」の活動に学びながら、いま、歴史教育、平和教育をどう創ったらよいか、一緒に考えましょう。

日 時:12月28日(土)〜29日(日)
日 程:12月28日(土)
    13:00 受付
    13:30〜16:30
       「沖縄の会」の活動報告  (山口・高校 内田恒敏さんほか)
       コメント (山口・大学 外山英昭さん、岩崎好成さんほか)
    16:30〜17:00 
       歴教協本部からの報告
    18:00〜20:00 
        夕食交流会
    12月29日(日)
    9:00〜12:00
       A 平和学習の実践交流 分科会
        @地域の掘り起こしを考える  (岡山 日笠俊夫さん)
        A生徒が歌った平和の歌   (広島・中学 横山基晴さん)
       B 総合学習の実践交流 分科会
        @働く人の姿を自立の糧に  (山口・小学校 藤原共子さん)
        A感動を生む人との出会いを求めて (山口・中学校中村一茂さん)
参加費:1000円 夕食交流費 5000円
宿泊費:12000円(1泊2食付き 夕食交流費含む)
場 所:〒753−0056 
   山口県山口市湯田温泉3丁目2番7号 セントコア山口(温泉有り)
     (公立学校共済組合宿泊所) 
   TEL 083−922−0835
   FAX 083−922−8735
 *宿泊参加申し込みは12月18日までに

連絡先 : 山口県歴教協事務局  
      TEL・FAX 0835−25−0728


歴教協関東ブロック研究集会 <栃木>

 集会テーマ「地域に根ざした平和と真実の歴史教育・社会科教育」

日 時:12月26日(木)13:00〜27日(金)正午

日 程:  26日  13:00〜   講演:渡辺賢二氏
          15:00〜17:00 分科会
          夕食
          19:00〜20:30 夜の集い
          20:30〜    各県参加者交流会
      27日   9:00〜11:30 分科会
          午後    フィールドワーク/特別企画東照宮見学

ところ:日光山境内内 ホテル清晃苑   
参加費:2500円  宿泊費:11500円
講 演:渡辺賢二氏
   「近現代史教育における事物教材・絵画・マンガなどの活用について…教材論を中心に」
夜の集い:日光東照宮ア・ラ・カ・ル・ト(東照宮研究者 高藤晴俊さん)
     教科書問題を話し合おう(下都賀地区教科書問題と教育を考える会ほか)
フィールド:鉱毒学習・足尾編(先着25名、参加費2000円)
特別企画:「日光東照宮をくまなく見学」(27日13:00〜15:30、拝観料1300円)
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
<分科会レポート一覧>
@小学校分科会
  向山 三樹(山梨)「小学校生活科の実践」
  西村美智子(東京)「6年生が考える9・11テロ事件と北朝鮮問題」
  渡辺  明 (千葉)「自分さがし探検隊(生活科)」
A中学校分科会
  富永信哉(東京)「中学歴史教科書と近現代像〜日露戦争記述を中心に〜」
  志太誠治(埼玉)「社会科地理の授業を組み立てるために」
  谷  秀夫(栃木)「中学校新カリキュラムをどうする」
B高校分科会
  川口芳彦(埼玉)「沖縄修学旅行(2回目の沖縄で考えたこと)」
  若杉 温 (千葉)「加曽利貝塚の犬はなぜ埋葬されたのか」
  魚山秀介(東京)「地域との連帯をふまえた土曜日の活動について」
C総合分科会
  小倉和人(東京)「総合学習 “地雷ではなく花を下さい”」
  手塚 尚(神奈川)「勤務校での新カリ・総合学習のとりくみ」
  山川弘実(埼玉)「総合学習…大豆・さつま芋を育てて食べよう」
D平和分科会
  牛田守彦(東京)「武蔵野の戦争と空襲を記録する会の活動」
  高橋 勝(神奈川)「9.11以後の状況の中でパレスチナ問題を考える授業」
  糟谷政和(茨城)「関東の中の朝鮮(韓国)文化をどう学ぶか」
  浅川 保(山梨)「戦跡保存全国シンポに取り組んで」
E地域分科会
  坂本 昇 (東京)「関東大震災史研究と歴史教育」
  東海林次男(東京)「フィールドワークの楽しさ〜地域の掘り起こしを通して」
  大坪庄吾(東京)「羽田の歴史を掘り起こす」
  野口政和(千葉)「731部隊と東総地区」

<申し込み>郵便振替で
 加入者名:栃木県歴史教育者協議会
 口座番号:00310−2−37051
 通信欄に 参加費  2500円  宿泊費11500円
フィールド 2000円 のうち該当するものを記載し、合計額を明記してください。
詳しくは、栃木歴教協 電話・Fax 0283-24-3440 へ問い合わせください。


歴教協東北ブロック集会<山形>

日 時:11月30日(土)〜12月1日(日)
場 所:天童温泉「パラシオもがみ」
日 程:11月30日(土)
      1:30 受付
      2:00 開会
            記念講演「東アジアと東北」  河崎利夫
      4:00 各県からの報告 テーマ「東アジアと東北」
      7:00 夕食
           交流会 各県の状況報告
    12月1日(日)
      9:00 本部報告
     10:00 全国大会について
参加費: 12000円(1泊2食付き・交流会費を含む)
        *詳細は 佐藤