歴史地理教育2月号(No845)-特集・鉄道から見える近代

By | 2016年1月23日

845表紙845号p

購入希望はこちらから

特集  鉄道から見える近代
【原武史さんにインタビュー】鉄道から歴史を見る目を広げる  原武史
産業革命と輸送問題─運河・鉄道の役割  湯沢威
日本の植民地支配と朝鮮の鉄道  鄭在貞〔訳:三橋広夫〕
鉄道連隊から新京成電鉄へ  神山知徳
 
小学校の授業  6 年総合  ハンセン病と差別・人権─「総合的な学習の時間」での実践  宮澤弘道
中学校の授業  地理  仮説実験授業『世界の国ぐに』と立体教材「GDPボックス」  肥沼孝治
高校の授業  日本史  高校生が考えた戦後七〇年「安倍談話」  関原正裕
 
連載
子どもの目
▼慰霊碑と忠魂碑  黒田貴子

▼公教育の近代史と山縣有朋─現在に至るその影響  伊勢弘志
地域─日本から世界から 237
▼韓国では負の歴史をどのように見ているのか  遠藤茂
中学生とのつきあい 12 章②
▼「あんたか? うちの担任?」─生徒の心をつかむ  辻健司
絵本で知ろう! おとなりの国⑪
▼祖国統一と平和への熱い思い「非武装地帯に春がくると」  木村誠
世界を歩く 79
▼エディルネへの旅(1)「音楽療法の楽士たち」  大内美南
歴教協第 68 回沖縄大会/沖縄は問う②
▼「安保」を問う全体会  山口剛史
探訪ミュージアム 79
▼コンスタンツァの国立歴史考古学博物館(ルーマニア国コンスタンツァ市)  米山宏史
 
読書室『近代日本軍事力の研究』『アイヌ民族の歴史』『Q&Aでわかる  宗教と教育・人権・平和』『記憶と
認識の中のアジア・太平洋戦争─岩波講座アジア・太平洋戦争  戦後篇』『獄中メモは問う─作文教育が罪に
された時代』『大阪  戦争モノ語り─街かどの「戦跡」をたずねて』
 
被害者を置き去りにした日本軍「慰安婦」論─朴裕河『帝国の慰安婦』批判  加藤圭木
実践記録/小学校6年  二度と戦争をしないためのきまりを考えよう  早川寛司
 
●写真●北から南から─歴教協各県支部ニュース 484●実践記録集・資料紹介●いただいた本・実践記録か
ら●伝言板●今月の動き●読者のひろば●次号予告