-
10月号の倉持紗月論考には資料があります
こちらをクリック。
-
2023年10月号「建国100年 トルコのいまとこれから」の読みどころ
アジアとヨーロッパの境界に位置するトルコは、日本に親しみを持つ国として長い交流がつづいてきました。 …
-
2023年9月号「朝鮮人虐殺 関東大震災100年」の読みどころ
関東大震災の中でのあまたの朝鮮人などの虐殺。なぜこんなことが起きたのか、調査と追悼 の取り組みによ…
-
2023年8月号「今こそ考えたい核兵器廃絶への道」の読みどころ
ウクライナ戦争ではロシアによる核兵器使用が危惧され、核戦争の危機が現実のものとなりつつある情勢です…
-
2023年7月増刊号「山・川・海に学ぶ歴史とくらし」の読みどころ
豊かな海を守るために森を大切にする――。そう語る気仙沼(宮城)の漁師・畠山重篤さんは、著書を『森は…
-
6月号には追加資料があります
橋本論考の追加資料はこちらから 中條論考の追加資料はこちらから
-
2023年7月号「FACTCHECK」の読みどころ
今,世の中にはFakeがあふれ、Factを探すのが本当に難しくなっている。こんな時だからこそFac…
-
2023年6月号「先生がたりない!」の読みどころ
近年、「教員不足」が声高に叫ばれています。その背景には「働き方」の問題があります。 しかし、給特…
-
世田谷区史編さんにおける「著作者人格権の不行使」問題についての声明
歴史教育者協議会常任委員会は、現在国会でも議題にあがっている、世田谷区史編纂における「著作人格権の不…
-
2023年5月号「軍拡と敵基地攻撃能力で「戦前」へ」の読みどころ
岸田内閣はそれまで憲法上持てないとしていた敵基地攻撃能力(反撃能力)の保持と防衛費 の倍増(対GD…