-
2020年8月号「モダニズムとその時代」の読みどころ
映画、百貨店、ラジオなどは、「大衆文化」の代表例として歴史の教科書でも取り上げられています。…
-
2020年7月増刊号「学び会う「歴史総合」の授業づくり」の読みどころ
第9次高等学校学習指導要領の告示により、2022年度から新科目「歴史総合」が必修科目として登場しま…
-
2020年7月号「一帯一路と東西交易」の読みどころ
世界第2位の経済大国となった中国は、広域経済の発展をめざすとして、近年、「一帯一路」を推進していま…
-
『歴史地理教育』総目録(751号~900号)好評発売中
『歴史地理教育』総目録 751号~900号 CD-Rで作製 (頒…
-
編集長日記(14)「11月増刊号は、コロナ感染問題を特集します」
編集長日記(14)2020/05/26 「11月増刊号は、コロナ感染問題を特集します」 〇首都圏や北…
-
2020年6月号「沖縄の戦後 いのち・基地・女性」の読みどころ
沖縄戦から起き続けていたことを知ることは、沖縄のいまを理解するために、とても大切なことだと思います…
-
編集長日記(13)「歴史地理教育2017年8月号に、4月10日に亡くなられた大林宣彦監督のインタビューが載っています」
編集長日記(13)2020/04/29 「歴史地理教育2017年8月号に、4月10日に亡くなられた大…
-
編集長日記(12)「コロナの中でも『歴史地理教育』は刊行します!!」
編集長日記(12)2020/04/26 「コロナの中でも『歴史地理教育』は刊行します!!」 〇4月に…
-
編集長日記(11)「『平成の30年・ポスト冷戦を問う』は最現代史の1冊です!!」
編集長日記(11) 「3月増刊号『「平成」の30年・ポスト冷戦を問う』は最現代史の一冊です!!」 〇…
-
2020年5月号「憲法を守り、活かす社会へ」の読みどころ
「この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によって、これを保持しなければならない」(…