歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
-
9月号の東海林論考の追加資料について
標記のものはこちらをクリックしてください。 第1表 調査した復興小学校 図2
-
2023年9月号「朝鮮人虐殺 関東大震災100年」の読みどころ
関東大震災の中でのあまたの朝鮮人などの虐殺。なぜこんなことが起きたのか、調査と追悼 の取り組みによ…
- 9月授業づくり講座のご案内
-
社会科授業づくり講座 6月講座感想
-
2023年8月号「今こそ考えたい核兵器廃絶への道」の読みどころ
ウクライナ戦争ではロシアによる核兵器使用が危惧され、核戦争の危機が現実のものとなりつつある情勢です…
-
7月増刊号の山嵜早苗論考の追加資料
7月増刊号の山嵜早苗論考の資料はこちらから →クリック
-
2023年7月増刊号「山・川・海に学ぶ歴史とくらし」の読みどころ
豊かな海を守るために森を大切にする――。そう語る気仙沼(宮城)の漁師・畠山重篤さんは、著書を『森は…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
- 11月授業づくり講座のご案内 (2023-10-04)
- 9月社会科授業づくり講座のまとめ (2023-10-04)
- 「第21回 東アジア青少年歴史体験キャンプ in 日本”プレキャンプ”」のご案内 (2023-10-01)
-
10月号の倉持紗月論考には資料があります (2023-09-23)
こちらをクリック。
-
歴史地理教育10月号(No960)-特集 建国100年 トルコのいまとこれから (2023-09-22)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集…