歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
-
2022年11月増刊号「いのち・平和・民主主義~第73回愛知/東海大会報告集」の読みどころ
3年ぶりに対面の全国大会が戻ってきました。大会当日の参加者の笑顔がその喜びを表わして いました。 …
-
2022年11月号「SDGsを検証する」の読みどころ
レジ袋が有料になりました。気候変動に私たちは対応をしているようです。電車に乗ればSDGs のバッジ…
- 歴史教育者協議会第73 回愛知/ 東海大会速報 3年ぶりの対面での大会を、2日間開催で行いました!
- 11月授業づくり講座のご案内
-
2022年度9月授業づくり講座 感想まとめ
1.講師平井敦子さんから 報告の機会を与えていただきありがとうございました。日常の授業…
-
10月号の遠田論考について
10月号の遠田論考には、掲載できなかった資料があります。以下をクリックしてください。 https:/…
-
2022年10月号「麦・稲ー歴史と現代」の読みどころ
麦や稲の農耕が広まると、私たちの社会は大きく変わりました。そして今なお、その生産、流通、 消費にお…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
2022年11月増刊号「いのち・平和・民主主義~第73回愛知/東海大会報告集」の読みどころ (2022-11-06)
3年ぶりに対面の全国大会が戻ってきました。大会当日の参加者の笑顔がその喜びを表わして いました。 …
-
歴史地理教育11増刊月号(No947)-特集 いのち・平和・民主主義 第73回愛知/東海大会 報告集─地域に根ざし、未来を紡ぐ (2022-11-03)
購入希望はこちらから 特集 いのち・平和・民主主義 …
-
歴史地理教育11月号(No946)-特集 SDGsを検証する (2022-10-25)
購入希望はこちらから 特集 SDGsを検証す…
-
2022年11月号「SDGsを検証する」の読みどころ (2022-10-23)
レジ袋が有料になりました。気候変動に私たちは対応をしているようです。電車に乗ればSDGs のバッジ…
- 歴史教育者協議会第73 回愛知/ 東海大会速報 3年ぶりの対面での大会を、2日間開催で行いました! (2022-10-14)