歴史地理教育10月号(No930)-特集 Harassmentは戒めんと?

By | 2021年9月27日

購入希望はこちらから

特集 Harassmentは戒めんと?
職場のHarassment─働き方の変化との関係 やつづかえり
Harassmentなくします─ここまでいっぱいありましたが 君島沙良
そのルール、ずれていませんか 野口彩子
我慢の連鎖から抜け出すために 川島啓一
ハラスメントを生む社会と海外事情 岸本拓也
部活動でのハラスメント─心理職として、親として感じた違和感 藤後悦子

小学校の授業 生活科2年 みんなが使う町の施設─学校の周りにはどんな施設があるのかな 三谷陽平
中学校の授業 公民 主権者としての中学生議会─地域での活動を通して 長尾慶輔
高校の授業 世界史 マルクスとの対話を通して資本主義社会を問う─新科目「歴史総合」に向けての成果と課題 良知永行

連載
子どもの目
▼起点としての「問い」 米須清貴
今、読みたい社会科・歴史教育の“古典”13
▼『すべての生徒が一〇〇点を』加藤文三 大谷猛夫
地域─日本から世界から290
▼黙ったままでいいのかな─現職校長が大阪市長に訴えたこと 宮崎亮
地域の子どもを地域の中で4
▼新制中学校五〇年の歴史 石橋源一郎
舞台を通して考える、いのち、平和、人間愛4
▼劇団銅鑼『燃える雪』 柴田愛奈
世界を歩く147
▼カナダと日本の交差点にて④ 天皇制と君主制の狭間で 乗松聡子
各地からの便り75
▼千葉県歴教協東葛支部 ベテランと若手の融合 鈴木將太
探訪ミュージアム147
▼牛の博物館(岩手県奥州市) 川田啓介

読書室
『知られざる拓北農兵隊の記録』
『貿易の世界史―大航海時代から「一帯一路」まで』
『学問の自由が危ない―日本学術会議問題の深層』
『いないことにされる私たち―福島第一原発事故10年目の「言ってはいけない真実」』
『地球温暖化を解決したい―エネルギーをどう選ぶ?』
『プラスチック汚染とは何か』

歴史研究最前線87 新羅の三国統一と羅唐戦争 植田喜兵成智  →資料はこちらから
新中学校社会科教科書を読む 下(公民的分野) 長屋勝彦
ジェンダー視点の学びを生かした学び舎中学歴史教科書 山田麗子

●写真/表紙裏●北から南から─歴教協各県支部ニュース● 552/88●伝言板/91
●実践記録集・資料紹介/92●今月の動き/93●読者のひろば/94●次号予告/95●バックナンバー/96