歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
お知らせ
-
2022年9月号「強まる権威主義 危機に瀕する民主主義」の読みどころ
冷戦終結30年。今や世界は権威主義の台頭にともない民主主義は後退し、相互の対立が激しさを増していま…
- 【声明】ウクライナ戦争を「命と人権」の視点で、全国で子どもたちと学び合いましょう
- 【声明】安倍元首相「国葬」の閣議決定に反対し撤回を求める
- 【声明】教科書記述に対する日本政府の政治的介入に抗議し、日韓の歴史問題を子どもたちと自由に学ぶこ とを大切にしていきましょう
-
2022年8月号「あらためて戦争を記憶し、継承する」の読みどころ
敗戦から77年を迎えた今、戦争体験者が減少し、その記憶は薄れつつあります。しかし、ロシアによるウク…
-
歴教協編『明日の授業に使える中学校社会科 公民[第2版]』(大月書店)
「明日の授業に使える中学校社会科」シリーズ第2版のうち、本年3月に刊行した「歴史」に続…
-
2022年7月増刊号「コロナ社会ー変わるもの、変えてはいけないもー」の読みどころ
新型コロナウイルス流行から3年目を迎えました。現在、コロナ感染はピークアウトして、政府による行…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
- 1月授業づくり講座のご案内 (2022-12-19)
-
歴史地理教育1月号(No949)-特集 いま、人道危機に向きあう (2022-12-16)
購入希望はこちらから 特集 いま、人道危機に向きあう ウクライナ戦争を見る視点─国際法…
- 2022年度11月授業づくり講座のまとめ (2022-12-08)
-
2022年12月号「応仁・文明の乱とその時代」の読みどころ (2022-11-19)
応仁・文明の乱に関する研究が進み、従来の理解が通用しなくなっています。また、享徳の乱 や明応の政変…
-
歴史地理教育12月号(No948)-特集 応仁・文明の乱とその時代 (2022-11-16)
購入希望はこちらから 特集 応仁・文明の乱とその時代 応仁・文明の乱の原…