歴史地理教育3月号(No876)-特集・東日本大震災と向き合い続ける

By | 2018年2月27日

購入希望はこちらから

特集  東日本大震災と向き合い続ける
3・11 後の子どもたちの健康と養護教諭  大谷尚子
避難指示解除と福島の子ども・学校の今  境野健兒・細金恒男
実践記録/中学・総合的な学習の時間  合唱曲「群青」を通して学ぶ  山下洋児
実践記録/高校・課外活動  生徒たちに背中を押されて七年─小名浜地域との交流を続けて  倉川博
自然エネルギー一〇〇%の世界へ─地域からのエネルギーデモクラシー  飯田哲也
 
小学校の授業  5 年  札幌でおこなう米づくりの授業  首藤さやか
中学校の授業  総合的な学習の時間  総合学習に平和学習を─校外学習で丸木美術館に  角津裕美
高校の授業  世界史  教科書記述を教材化する授業─古代朝鮮と倭の関係から  鈴木裕明
 
連載
子どもの目
▼「江戸図屏風」を読み取る  島本浩樹
歴史修正主義と「明治一五〇年史観」③
▼そもそも「歴史修正主義」とは何か  山田朗
地域─日本から世界から 259
▼幕張の中世を歩く─千葉氏庶流の城があった幕張  河野栄
君たちに逢えてよかった⑧
▼君たちが教えてくれたこと(上)─「心臓病のゆっぴぃ」と彼女を支えた仲間たち  佐藤幸二
絵本で知ろう! アフリカの国⑫[最終回]
▼「マラウイで知る本の力」  廣畑環
世界を歩く 104
▼一味違う韓国案内(15)「釜山」  朴星奇〔訳:三橋広夫〕
各地からの便り㊴
▼宮城歴教協  退職会員の「強み」を生かして  熊谷鉄治
歴教協第 70 回京都大会/「伝統」と「革新」の息づく京都へ③
▼地域に学ぶ集い②ディープな学びをあなたに─分科会が終わってすぐ帰っちゃもったいない!  辻健司
探訪ミュージアム 104
▼江戸東京たてもの園(東京都小金井市)  天野康幸
 
読書室『君たちに伝えたい3  朝霞、校内暴力から生まれたボクらの平和学習』『平成の天皇制とは何か─制
度と個人のはざまで』『原爆体験と戦後日本─記憶の形成と継承』『「反戦主義者なる事通告申し上げます」─
反軍を唱えて消えた結核医・末永敏事』『ロシア十月革命とは何だったのか』『「世界歴史大系  朝鮮史1」「同 
2」』
 
新学習指導要領で中学歴史の授業はどうなる?  どうする?  倉持重男
二〇一七年七月増刊号「社会科七〇年 これまでとこれから」合評会報告(下)  「社会科七〇年  これまで
とこれから」に寄せて  和田悠
二〇一七年七月増刊号「社会科七〇年 これまでとこれから」  合評会に参加して  折原良樹
台湾の旅─二二八事件のこと  吉田守夫
「建国記念の日」に関する声明  日本歴史学協会
 
●写真●北から南から─歴教協各県支部ニュース 509●伝言板●今月の動き●読者のひろば●次号予告