歴史地理教育3月号(No921)-特集 どうする?まったなしの地球環境

By | 2021年2月22日

 

 

購入希望はこちらから

特集 どうする?まったなしの地球環境
「脱炭素化」と経済成長は両立するか 諸富徹
海洋プラスチック問題と市民の意識 保坂直紀
太陽光発電を取り巻く現状と課題 佐藤博士
授業プラン/中学地理 環境問題の授業からSDGsの授業へ 太田貴之
実践報告/高校特別授業 地域から考える環境と開発─藤前干潟保全運動の授業を中心に 中尾浩康

小学校の授業 6年 新幹線を通して戦後史を学ぶ 中島晃延
中学校の授業 公民 あそこのコンビニ、なぜ閉店したの? 池本恭代
高校の授業 社会サポート学習 主体的に学ぶSDGs 緑川孝浩

連載
子どもの目
▼海から生活と未来を見つめる 下地治人
今、読みたい社会科・歴史教育の“古典”7
▼『増補 歴史教育の資料と扱い方』加藤文三他
『一〇〇時間の日本史 資料と扱い方』加藤文三他 小松克己
地域─日本から世界から284
▼三重県答志島フィールドワーク─答志島の水産業と寝屋子制度 三谷陽平
楽しくノリノリで過ごした小学校での日々3
▼地域を歩き、ともに学んだ三・四年生 宮崎令子
映画で感じる韓国・朝鮮9
▼思い出に変わらなかった「愛」の物語 『八月のクリスマス』 永島梓
世界を歩く140
▼エチオピアの小学校で働く③宗教が身近にある 上野かすみ
各地からの便り69
▼兵庫歴教協明石社会科サークル コロナ下で明石社会科サークルの活動再開 岩本賢治
探訪ミュージアム140
▼上花輪歴史館(千葉県野田市) 豊田美佐子

読書室『戸籍が語る古代の家族』『難民たちの日中戦争─戦火に奪われた日常』
「ゾルゲを助けた医者─安田徳太郎と〈悪人〉たち』『なぜ原爆が悪ではないのか アメリカの核意識』
『甘いバナナの苦い現実』『問いを生み出す学び舎歴史教科書』

小特集 戦没者遺骨 戦没者遺骨の戦後史 栗原俊雄
小特集 戦没者遺骨 硫黄島での日本兵遺骨収容 髙橋俊敬
小特集 戦没者遺骨 戦没者遺骨の眠る辺野古埋め立て用土砂 具志堅隆松
「建国記念の日」に関する声明 日本歴史学協会

●写真/表紙裏●北から南から─歴教協各県支部ニュース●545/88●いただいた本/91●今月の動き/93●読者のひろば/94●次号予告/95●バックナンバー/96