<div class=”hecj_top_page”>
<h1 style=”margin: 0; padding: 0;”>?</h1>
<h3 style=”margin: 0; padding: 0;”>歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。</h3>
<h2 style=”text-align: left;”><a href=”https://www.rekkyo.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/04/e767348a64e676feddf79a23bb16d4f7.pdf”><span style=”text-decoration: underline;”><span style=”color: #ff9900; font-size: 10pt; background-color: #ffffff; text-decoration: underline;”> </span></span><span style=”text-decoration: underline;”><span style=”color: #ff9900; font-size: 10pt; background-color: #ffffff; text-decoration: underline;”><span style=”color: #ff6600; font-size: 14pt; text-decoration: underline;”>第72回全国大会(オンライン)? </span></span></span></a><span style=”color: #ff9900; font-size: 12pt; background-color: #ffffff;”><span style=”color: #00ccff;”><span style=”font-size: 12pt;”><a href=”https://www.rekkyo.org/wordpress/wp-content/uploads/2021/04/e767348a64e676feddf79a23bb16d4f7.pdf”><span style=”text-decoration: underline;”><span style=”font-size: 14pt; color: #ff6600; text-decoration: underline;”>分科会レポート/つどい一覧</span></span></a> </span></span></span></h2>
<h2 style=”text-align: center;”>お知らせ</h2>
<p>
- 6月授業づくり講座のご案内
- 2025年授業づくり講座年間計画
-
2025年5月号「憲法が活きる選挙のために」の読みどころ
「選挙イヤー」といわれた2024年は、選挙の“形”とメディアのありようが問われた。それはSNS社会に…
- 韓国の教育研究・授業実践を紹介します
- 「東アジアキャンプサポータ募集」のご案内
- 「治安維持法」に関する集会のご案内
-
4月号の石橋論考には資料があります
こちらをクリック
<h2>機関誌「歴史地理教育」最新号</h2>
<div style=”text-align: center;”> </div>
<h2>機関誌「歴史地理教育」増刊号</h2>
<div style=”text-align: center;”> </div>
<h2>最近の投稿</h2>
<p>
-
NO‐NO BOY 日系人強制収容と闘った父の記録 (2018-09-07)
著者 著者:川手 晴雄 出版社: KADOKAWA/角川書店 1,728 円…
-
歴史地理教育9月号(No884)-特集・なぜ? ポピュリズム、ナショナリズム (2018-08-27)
購入希望はこちらから 特集 なぜ? ポピュリズム、ナショナリズム トランプ時代のアメリカ民主主義 …
-
歴史地理教育8月号(No883)-特集・核の戦後 (2018-07-27)
購入希望はこちらから 特集 核の戦後 核兵器禁止条約と日本の役割 田中煕巳 ヒロシマ・ビキニそし…
-
歴史地理教育7月増刊号(No882)-明治150年を問いただす (2018-07-08)
購入希望はこちらから 明治 150 年を問いただす Ⅰ 「明治一五〇年史観」を問…
-
歴史地理教育7月号(No881)-特集・高校「社会科」の改変 (2018-06-23)
購入希望はこちらから 特集 高校「社会科」の改変 小中高の学習指導要領改定で教育はどうなるか 石…
</div>