2022年7月号「スポーツから社会が見える」の読みどころ
スポーツは、競技や観戦を通して楽しむだけでなく、文化や政治、ビジネスなどに関わって、私たちの生活や社 会に大きな影響を与えています。 特集では、スポーツと歴史や文化、民族、ジェンダー、地域などの課題が交差する場所に焦…
スポーツは、競技や観戦を通して楽しむだけでなく、文化や政治、ビジネスなどに関わって、私たちの生活や社 会に大きな影響を与えています。 特集では、スポーツと歴史や文化、民族、ジェンダー、地域などの課題が交差する場所に焦…
学制発布、鉄道開業、郵便・銀行制度発足の1872年。初めてガス灯が灯り、富岡製糸場が開業し、近代的な戸籍が作られました。宗教を取り巻く政治や社会の動向も注目されるこの頃は、「文明開化」という言葉で飾られています。近代…
歴教協編『明日の授業に使える中学校社会科 歴史[第2版]』(大月書店)3月18日刊行 2013年に地理・歴史・公民の3冊で刊行された「明日の授業に使える中学校社会科」の第2版が、本年3月から刊行を開始しました。「…
1972年1515日、米軍による沖縄の直接統治が終わりを告げた。あれから50年を経た今の沖縄。そこに何が見え るのか、この先はどうなるのか、わたしたちはどうすべきなのか。 沖縄、そして日本、さらに世界へと視野を広げ て…