歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
重要なお知らせ
第76回東京大会のお知らせ
お知らせ
-
全国から800名が参加、第70回京都大会を成功させる
第70 回京都大会は8 月4 日から6 日までの3 日間の日程で同志社中学校・高等学校にて行われま…
-
<声明> 政治と教育の関わり方の原則を確認し新高等学校学習指導要領の検討・批判を広めよう
<声明> 政治と教育の関わり方の原則を確認し …
-
参加してよかった第36回中間研究集会
…
- 第10回社会科公開授業研究会開催要項2017年度版
-
(決議)道徳の教科化に強く反対し、日本国憲法の精神に立脚した教育を実現しよう
学習指導要領の「改正」に伴い新しく設置された「特別の教科である道徳」(以下「道徳科」)が、来年度…
-
(決議)9条改憲を許さず、憲法の平和主義を守り育てる教育実践に取り組もう
安倍首相は施行70年の憲法記念日の5月3日、「日本会議」系改憲団体の集会に改憲を主張するビデ…
-
全国から869名の参加。第69回神奈川/関東大会、成功裡に終了
以下の報告は、大会の一端を記述しただけなので、詳しくは、大会増刊号を参照してください。 ●今大会…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
「日の丸」「君が代」の強制を許さず、思想良心の自由・教育の自由を守りぬこう (2011-07-29)
今年5月以来、最高裁は、東京・広島・北九州での「日の丸」「君が代」強制に関する9件について相次いで判…
-
教科書検定 (2008-11-18)
石山久雄著 岩波書店 本体480円(税別) 2008年発行 &nb…
-
公共 (2000-11-22)
・幸せは計れるのか─高校1学年功利主義の授業 (2024年12月号) ・コンピテンシーをペーパーテス…
-
世界史探究 (2000-02-27)
・貨幣の機能から帝政ローマと前漢を比較する―比較史的前近代史学習の試み (2024年11月号) ・現…
-
日本史探究 (2000-02-27)
・「日本三大悪女」?―「日本史探究」の授業プラン (2024年11月号) ・映像資料から第一次世界…