歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
重要なお知らせ
第76回東京大会のお知らせ
お知らせ
-
高校教科書検定に抗議し、新検定基準の撤回を求める決議
高校教科書検定に抗議し、新検定基準の撤回を求める決議 安倍政権の下、文部科学省は2014年1月に新…
-
憲法改正の危機の中で、 子どもたちを主権者に育てる教育を広げよう
憲法改正の危機の中で、子どもたちを主権者に育てる教育を広げよう …
-
歴史地理教育8月号(No853)-特集・子どもたちと戦争
購入希望はこちらから特集 子どもたちと戦争戦争孤児と「出会った」 中学生・大学生─戦争孤児関係者へ…
-
歴史地理教育7月増刊号(No852)-歴史の授業は子どもが主役
購入希望はこちらから歴史の授業は子どもが主役 Ⅰ 総論 「考える日本史授業」とアクティブ・ラーニ…
- (英語版)日本軍「慰安婦」問題をめぐる最近の動きに対する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明
- 日本軍「慰安婦」問題をめぐる最近の動きに対する日本の歴史学会・歴史教育者団体の声明
- 元アメリカ海兵隊員の女性遺体遺棄事件に抗議する声明
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
(声明) 広島市教育委員会が平和教育の副教材から『はだしのゲン』「第五福竜丸事件」を削除することに抗議し、その撤回を求めます (2023-04-18)
(声明) 広島市教育委員会が平和教育の副教材から『はだしのゲン』「第五福竜丸事件」を削除することに抗…
- 6月授業づくり講座のご案内 (2023-04-13)
- 2023年授業づくり講座年間計画 (2023-04-13)
-
歴史地理教育4月号(No953)-どうみる? 縄文・弥生・古墳 (2023-03-18)
定価 850円(本体773円) 購入希望はこちらから 特集 どうみる? …
-
皆で学んだ「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」 歴教協第41回中間研究集会報告(ハイブリッド) (2023-03-11)
1月8日(日)に「ウクライナ侵攻をどうとらえるか」というテーマで、第41回中間研究集会をラパスホー…