歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
各地のブロック集会のご案内 2018年
第36回中間研究集会のお知らせ
お知らせ
-
9月号の東海林論考の追加資料について
標記のものはこちらをクリックしてください。 第1表 調査した復興小学校 図2
- 9月授業づくり講座のご案内
-
社会科授業づくり講座 6月講座感想
-
7月増刊号の山嵜早苗論考の追加資料
7月増刊号の山嵜早苗論考の資料はこちらから →クリック
-
6月号には追加資料があります
橋本論考の追加資料はこちらから 中條論考の追加資料はこちらから
-
歴教協編『明日の授業に使える中学校社会科 地理[第2版]』(大月書店)
「明日の授業に使える中学校社会科」シリーズ第2版、最終巻となる「地理」が刊行となりました。 歴史・公…
-
世田谷区史編さんにおける「著作者人格権の不行使」問題についての声明
歴史教育者協議会常任委員会は、現在国会でも議題にあがっている、世田谷区史編纂における「著作人格権の不…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
生活科 (2000-02-27)
1年生 1年 歌や踊りを通して思いを寄せる子どもたち (2021年7月増刊号) 1年 …
-
政治・経済 (2000-02-27)
・平和のために行動する人に─ウクライナへのロシア軍事侵略から (2023年11月号) ・一八歳選挙権…
-
申込23年 (2000-01-01)
歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに…
-
申込みフォーム (2000-01-01)
中間研究集会申込書 (google.com)
-
参加申し込みと支払いについて (2000-01-01)
下記の手順で参加申し込みと支払いの手続きをお願いします。 まず、1において申し込みをしてください。 …