歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
第75回全国大会(IN東京)のご案内 ⇒ 参加申込 宿泊申込 分科会レポート/つどい一覧
お知らせ
-
2025年4月号「古代の国際交流」の読みどころ
古代の中国や朝鮮の動向は、日本の国家形成に大きな影響を与えま した。それはどのようなものだったのでし…
-
3月増刊号の渡邉論考・丸山論考には資料があります
渡邉論考の資料 丸山論考資料
-
歴史地理教育3月増刊号(No982)‐特集「戦後80年を見つめ、現代史の授業を紡ぐ」の読みどころ
2025年は、第二次世界大戦の終結から80年にあたります。この80年間、 世界とその中の日本は大きな…
- 全民研「オンライン学習会」のご案内
- 中国東北部の旅のご案内
-
声明 軍学共同を一層推し進める日本学術会議の法人化に反対し、法人化法案の撤回を求めます
声明 軍学共同を一層推し進める日本学術会議の法人化に反対し、法人化法案の撤回を求めます  …
-
2025年3月号「現代の『棄民』政策を問う 福島 沖縄 能登」の読みどころ
原発事故の緊急事態宣言はいまも続き、25000人を超える帰還困難者の存在にも 関わらず原発の新規建設…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
- 【声明】安倍元首相「国葬」の閣議決定に反対し撤回を求める (2022-08-03)
- 【声明】教科書記述に対する日本政府の政治的介入に抗議し、日韓の歴史問題を子どもたちと自由に学ぶこ とを大切にしていきましょう (2022-08-03)
-
歴史地理教育8月号(No943)-特集 あらためて戦争を記憶し、継承する (2022-07-19)
購入希望はこちらから 特集 あらためて戦争を記憶し、継承する 戦争体験を…
-
歴史地理教育7月増刊号(No942)-コロナ社会―変わるもの、変えてはいけないもの (2022-07-07)
購入希望はこちらから コロナ社会―変わるもの、変えてはいけないもの Ⅰ …
-
歴教協編『明日の授業に使える中学校社会科 公民[第2版]』(大月書店) (2022-07-07)
「明日の授業に使える中学校社会科」シリーズ第2版のうち、本年3月に刊行した「歴史」に続…