歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
第75回全国大会(IN東京)のご案内 ⇒ 参加申込 宿泊申込 分科会レポート/つどい一覧
お知らせ
-
『江戸から東京へ』―政治家の意向を受けて内容が変えられる 『教科書』があってはなりません
東京都教育委員会(都教委)は、2009年から東京都独自の科目として「江戸から東京へ」を設置し、その「…
-
地理総合
・交通と通信技術の発達は私たちを「幸せ」にした? (2024年11月号) ・防災四コマ漫画で考える …
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
10月号の「歴史研究最前線」の論考について (2021-10-03)
標題にある「歴史研究最前線」には紙幅の関係で載せられなかった資料があります。 以下の「資料はこちら」…
- 第72回全国大会、オンラインで大成功!! (2021-09-30)
-
歴史地理教育10月号(No930)-特集 Harassmentは戒めんと? (2021-09-27)
購入希望はこちらから 特集 Harassmentは戒めんと? 職場のHarassment─働き方の変…
-
9月号の高校の授業「18歳選挙権を見すえた『政治・経済』の主権者教育の意義」 (平野哲也)に関連して (2021-08-26)
授業で使用したプリントなどをこちらに掲載します。本誌と共に、ご参照ください。 …
-
歴史地理教育9月号(No929)-特集 幕府はどうする? 内憂外患 (2021-08-20)
購入希望はこちらから 特集 幕府はどうする? 内憂外患 内憂外患と幕政改革 藤田覚 実践プラン/小学…