投稿者「rekkyo_admin」のアーカイブ

2024年3月号「原発に未来はあるのか」の読みどころ

今回の特集では、原発をめぐる世界の現状と日本の状況、汚染水の海洋放出などか
ら政府の原発回帰政策の是非を問いました。能登半島の地震であぶり出された志賀
原発の危険性。いまこそ原発事故と向き合い続ける人びとから学びたいと願って編
集しました。

2024年2月号「入管問題 問われるわたしたち」の読みどころ

外国にルーツをもつ人びとへの不寛容やヘイトはいまも続いています。「多
文化共生」という言葉とは程遠い日本社会における差別の現実。そのひとつ
が入管問題です。子どもと親が引き裂かれ、入管施設で体や心を病み、難民
認定されず仮放免での不安定な生活を送る・・・。この現状を変えていくた
めのさまざまな取り組みから学びを深めたいと思います。

2024年1月号「グローバルサウスとウクライナ戦争」の読みどころ

ウクライナ戦争は長期化し、益々混迷の度を増しています。この戦争をめぐって
世界の分断は更に深まったと言われています。一方、ロシア・ウクライナのいず
れの側にも与しない「グローバルサウス」と呼ばれる国々が今、注目を集めてい
ます。それらの国々にとってウクライナ戦争とは何か、それらの国々が何をめざ
しているのかを探ってみました。

2023年11月増刊号「歴教協第74回兵庫大会報告集」の読みどころ

兵庫・西宮でおこなわれた全国大会は、初のハイブリッド大会として、会場の関西学院大学西宮聖和キャンパスの熱気を全国に届けました。
映画『教育と愛国』をめぐる記念講演、分科会、地域に学ぶ集いなどの報告をまとめて第一部とし、第二部では今後の歴教協の授業実践の方向を示唆する論稿を収録しました。

2023年11月号 「天下統一へ」の読みどころ

子どもたちに人気の戦国時代。しかし、一般的な時代像は適切なのでしょうか。信長や秀吉が新たな時代の扉を開いたと本当にいえるのでしょうか。そもそも戦国時代の実像について、私たちはどれほど知り得ているのでしょうか。地域や民衆の視点を踏まえ、最新の研究成果を授業に活かせるような特集をめざしました。