歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
第75回全国大会(IN東京)のご案内 ⇒ 参加申込 宿泊申込 分科会レポート/つどい一覧
お知らせ
-
9月号の東海林論考の追加資料について
標記のものはこちらをクリックしてください。 第1表 調査した復興小学校 図2
- 9月授業づくり講座のご案内
-
社会科授業づくり講座 6月講座感想
-
7月増刊号の山嵜早苗論考の追加資料
7月増刊号の山嵜早苗論考の資料はこちらから →クリック
-
6月号には追加資料があります
橋本論考の追加資料はこちらから 中條論考の追加資料はこちらから
-
歴教協編『明日の授業に使える中学校社会科 地理[第2版]』(大月書店)
「明日の授業に使える中学校社会科」シリーズ第2版、最終巻となる「地理」が刊行となりました。 歴史・公…
-
世田谷区史編さんにおける「著作者人格権の不行使」問題についての声明
歴史教育者協議会常任委員会は、現在国会でも議題にあがっている、世田谷区史編纂における「著作人格権の不…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育6月号(No895)-特集・選挙で社会を変える (2019-05-24)
購入希望はこちらから 特集 選挙で社会を変える これからの政治教育のために 近藤孝弘 実践記録/…
-
歴史地理教育5月号(No894)-特集・何かおかしいからはじまる人権の拡大 (2019-04-24)
購入希望はこちらから 特集 何かおかしいから はじまる人権の拡大 絵本で「本物」を子どもたち…
-
歴史地理教育4月号(No893)‐特集・最澄と空海 (2019-03-23)
購入希望はこちらから 特集 最澄と空海 【インタビュー】漫画『阿・吽』の作者に聞く おかざき真里 平…
-
歴史地理教育3月増刊号(No892)-小学校社会科・生活科であらたな学びを (2019-03-09)
&n…
-
歴史地理教育3月号(No891)‐特集 三・一独立運動、五・四運動100年と日本 (2019-02-23)
購入希望はこちらから 特集 三・一独立運動、五・四運動一〇〇年と日本 三・一運動一〇〇年から何を…