歴教協では、すべての子どもたちが主権者として育っていけるような、楽しくわかる社会科の授業づくりに取り組んでいます。
各地のブロック集会のご案内 2018年
第36回中間研究集会のお知らせ
お知らせ
- 1月授業づくり講座のまとめ
-
2025年2月号「小中高の地理学習の可能性」の読みどころ
地理学習の内容には、地誌学習や空間認識だけでなく、現代の世界や日本で起きているさまざまな問題を子ども…
- 「歴教協第43回中間研究集会」報告
-
2025年1月号「子どもの声が学校と社会をつくる」の読みどころ
子どもたち自身が課題に向き合い、周りの大人が子どもたちの声に耳を傾け、 ともに歩む取り組みが学校や地…
- 1月授業づくり講座のご案内
- 11月授業づくり講座のまとめ
-
2024年12月号「もっと知りたい 中世の女性たち」の読みどころ
従来「日本三大悪女」などと貶められてきた女性たちへの評価やイメージが変わ るなど、中世の女性について…
機関誌「歴史地理教育」最新号
機関誌「歴史地理教育」増刊号
最近の投稿
-
歴史地理教育11月号(No856)-特集・ちょっと待って!集団的自衛権 (2016-10-25)
購入希望はこちらから 特集 ちょっと待って! 集団的自衛権 集団的自衛権行使で旧日本軍がよみがえる…
-
第68回沖縄大会、全国から615名の参加で、成功裡に終わる (2016-10-04)
以下の報告は、大会の一旦を記述しただけなので、詳しくは、大会増刊号を参照してください。 ●歴史教育者…
-
歴史地理教育10月号(No855)-特集・ラテンアメリカの新たな潮流 (2016-09-24)
購入希望はこちらから 特集 ラテンアメリカの新たな潮流 キューバとアメリカの国交回復が農業にもたら…
-
歴史地理教育9月号(No854)-特集・ハンセン病から考えよう (2016-08-26)
購入希望はこちらから特集 ハンセン病から考えよう 【インタビュー】ハンセン病を生きる─社会復帰者・…
-
第68回歴史教育者協議会沖縄大会 “沖縄を見て、聞いて、考えた大会” (2016-08-18)
1.「オール沖縄」に学ぶ 沖縄大会は、8月5日~7日に名護市民会館・琉球大学を会場に開催し、…