歴史地理教育3月増刊号(No952)-「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」へ
購入希望はこちらから 「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」へ Ⅰ 「歴史総合」の授業づくり 【「歴史の扉」をどう扱うか】 動物園の歴史を通じて「歴史の扉」をひらく─人間と…
購入希望はこちらから 「歴史総合」から「日本史探究」「世界史探究」へ Ⅰ 「歴史総合」の授業づくり 【「歴史の扉」をどう扱うか】 動物園の歴史を通じて「歴史の扉」をひらく─人間と…
購入希望はこちらから 特集 いのち・平和・民主主義 第73回愛知/東海大会 報告集─地域に根ざし、未来を紡ぐ 第1部 歴教協第73回 愛知/東海大会報告集 Ⅰ 全体会 【挨…
購入希望はこちらから コロナ社会―変わるもの、変えてはいけないもの Ⅰ コロナ社会三年目 コロナとウクライナをめぐる現今の社会情勢 ―コロナ禍三年目に思う 山田朗 現代日本政治における三極構造…
購入希望はこちらから 「歴史総合」「地理総合」「公共」の授業をつくる Ⅰ 「歴史総合」 「歴史総合」の特徴と可能性 井ノ口貴史 中学校社会科歴史的分野と「歴史総合」をつなぐ─「世界史探究」「日本史探究」ともつなぐ 飯塚真…
購入希望はこちらから 「コロナ社会」から希望を紡ぐ社会科教育 歴史教育者協議会第72回全国大会(オンライン)報告集 社会科教育の課題と展望 第1部 全国大会報告集 Ⅰ 全体会…
購入希望はこちらから 音楽のきこえる社会科の授業 Ⅰ 音楽でつくる社会科の授業 「歌うこと」の恥ずかしさ 武田砂鉄 歌教材…
購入希望はこちらから あの日から10年 東日本大震災から未来をひらく Ⅰ 一〇年目のいま問われるもの 二〇二〇年秋の陸前高田プレ・フォーラムが照らし出すもの─東日本大震災後のフォーラムをふまえて 大門正克 生業訴訟を闘っ…
購入希望はこちらから コロナ禍を生きる―子ども・学校・地域― Ⅰ 新型コロナの衝撃 コロナをめぐる現今の社会情勢 山田朗 コロナ禍の中の教育を考える 佐藤広美 【コラム】直接つながることの「有り難さ」―コロ…
購入希望はこちらから 学び合う「歴史総合」の授業づくり Ⅰ 「歴史総合」に向き合う 「歴史総合」のねらいと授業づくり…
購入希望はこちらから 「平成」の30年・ポスト冷戦を問う Ⅰ 豊かさの幻想 日本社会 変貌の30年 【巻頭/総論】「平成」・「令和」の象徴天皇制と歴史認識を問う 山田…